20121221

基礎

基礎型枠の建て込み段階。
中庭部分の抜けや雁行した平面形状が少しずつ露わになってきました。


型枠ができたところで、諸々検査。
いくつか手直しをお願いし、翌日のコンクリート打設に備えます。


コンクリートの打設が一気に進みます。

職人の方々のおかげで、日に日に現場の風景が変わっていきます。
年内は土台を伏せるまでとし、
養生して年末年始の休暇を迎える工程です。


<< posted.
中斉拓也建築設計 | NAKASAI ARCHITECTS
http://www.nkstky.jp/

拠点を富山におく設計事務所


20121218

鉄階段

「堀の住居」 鉄階段の組立て状態をチェックしに鉄工所へ。

溶接箇所や各部材の精度などを確認してきました。
写真は下塗りの状態で真っ白ですが、
このあと滑り止めを兼ねた仕上げの塗装をかけてもらい、
年明け早々に予定している上棟に合わせて、現場へ搬入されます。





<< posted.
中斉拓也建築設計 | NAKASAI ARCHITECTS
http://www.nkstky.jp/

拠点を富山におく設計事務所

20121208

配筋の表情


「堀の住居」では基礎工事が進んでいます。

昨日は構造設計を依頼している東京のオーノJAPAN 大野さんにお越しいただき、
基礎配筋の検査をおこないました。
並べられた配筋はきちんと整い、寒いなかでも凛として目に映ります。
一部難しかった写真(下)の箇所もなんなく、美しく仕上がっており、
手の感覚もなくなりそうになるこの時期に施工してくださった職人さんに感謝…。

今後、さらに基礎と土台・柱を緊結する金物が配置され、
型枠ができた時点で諸々の確認をし、コンクリートを流しこみます。
コンクリートを流しこむと、
もう二度と見れない配筋されたこの状態が静かに美しくて、いいです。





<< posted.
中斉拓也建築設計 | NAKASAI ARCHITECTS
http://www.nkstky.jp/

拠点を富山におく設計事務所


20121204

納まりを考える

今日は午前中から板金(ガルバリウム鋼板)に
ついての打合せでした。
「堀の住居」で家を覆う主な素材はガルバリウム鋼板と杉板。
ガルバリウム鋼板は様々な形状とカラーを選択できますが、
今回は屋根に立ハゼ葺、
外壁には横葺きAT-1段式を採用。
カラーはどちらもフリントグレー。

打合せでは職人さんに指定形状に折った見本を持参いただき、
職人さんの技術と相談しながら、
出隅・入隅や各端部等々の納まりを細々と決めました。
職人さんが出来ることと出来ないことを確認し、
雨仕舞いが悪くならないことを大前提に、
この建物ならではの納まりを考えていきます。
考えては断念したり、採用されたり…、
そんな会話とスケッチを繰り返して、
1つ1つ決定していく時間はとても有意義です。

いかにイメージと意識を共有できるか。
これは協同でモノをつくっていく時にとても大切なことです。



<< posted.
中斉拓也建築設計 | NAKASAI ARCHITECTS
http://www.nkstky.jp/

拠点を富山におく設計事務所